2022年12月20日火曜日

ラズパイで各種初期設定



Raspberry Pi 4B+ 8GBを使用する。
Raspberry Pi Imagerを使用してRaspberry Pi Imager OS (64bit)をインストール。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本語入力

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず日本語入力ができるようにmozcをインストールした。
 
user@computer:~$ sudo apt install ibus-mozc

漢字が中華っぽい・・・。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

画面スリープの解除

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

数分すると画面がスリープするのでそちらを解除する。
CUIでアプリをインストールしてみた。

user@computer:~$ sudo apt install xscreensaver

起動してスクリーンセーバーをOFFにしてみる。
数分経つと結局画面の電源が落ちなんかうまいこといかなかった。
もう一度起動すると英語で、
「デーモンが起動してないけど再起動する?」
 みたいなことがでたのではいとするとうまいこといった。

コンソールでする方法で確認してみた。

user@computer:~$ sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE/autostart

内容を編集。以下を追記。

@xset s off # スクリーンセーバーをオフ
@xset s noblank # X serverをオフ
@xset -dpms # DPMS (Display Power Management Signaling) をオフ

次に以下を編集。

user@computer:~$ sudo nano /etc/lightdm/lightdm.conf

以下を追記。

[SeatDefaults] xserver–command=X –s 0 –dpms

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

IPアドレスの固定

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

IPアドレスの固定をする。
IPアドレスの設定ファイルは以下。

user@computer:~$ sudo nano /etc/dhcpcd.conf

以下を追記。

interface eth0 static
ip_address=[設定したい固定IPアドレス]/24
static routers=[デフォルトゲートウェイのIPアドレス
static domain_name_servers=[DNSサーバーのIPアドレス]

IPアドレスの確認

user@computer:~$ ip a

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Wi-Fiの設定

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

パスワードを平文のまま書き込むのは嫌なので暗号化する。

user@computer:~$ wpa_passphrase "Wi-FiのSSID" "パスフレーズ"

IPアドレスの設定ファイルは以下。

user@computer:~$ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

以下を追記

network={
ssid="Wi-FiのSSID"
psk=暗号化したパスワード
}

IPアドレスの確認

user@computer:~$ ip a

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------