以下備忘録です
勉強も兼ねて基本コマンドの説明も書いているためわかっている人にはウザいです
今回はubuntu 22.04にGTX1660superを搭載してみた
GTX1660superを挿して起動する
デフォルトでは NVIDIA グラフィックドライバーに Nouveau が使用されている
Nouveau から NVIDIA ドライバーに切り替えるため Nouveau を無効化
| user@computer:~$ | lsmod | grep nouveau |
これでnouveauが働いているか調査する
Nouveau のモジュールオプションを設定するため、以下のディレクトリに「.conf」拡張子ファイルを作成
| user@computer:~$ cd /etc/modprobe.d/ |
| user@computer:/etc/modprobe.d$ sudo nano blacklist-nouveau.conf |
作成した conf ファイルに、カーネルモジュールがロードしないようにブラックリストを追加する
| blacklist nouveau |
| options nouveau modeset=0 |
次に、initramfs イメージを更新するため、以下のコマンドを実行する
| user@computer:/etc/modprobe.d$ sudo update-initramfs -u |
Nouveau の無効化設定が完了したら、パソコンを再起動する
---
解像度等おかしくなっているはず
Nouveau モジュールの状態を確認するため、以下のコマンドを実行する
| user@computer:~$ | lsmod | grep nouveau |
これでnouveauモジュールが働いていないことを確認
NVIDIA ドライバーのインストール
Nvidiaのホームページでバージョンの確認
2022/11/07現在 515.76が最新バージョン
NVIDIA ドライバーを検出するため、以下のコマンドを実行
| user@computer:~$ ubuntu-drivers devices |
次に、公式の Ubuntu リポジトリから NVIDIA ドライバーをインストールするため、以下のコマンドを実行する
| user@computer:~$ sudo apt install nvidia-driver-515 -y |
ここは結構時間がかかる
再起動して解像度等が期待通りなら完了
念のためnvidiaモジュールが働いているか確認
| user@computer:~$ lsmod | grep nvidia |
GPU の状態をモニターするため、以下のコマンドを実行
| user@computer:~$ nvidia-smi |
モニターできれば完了